こんにちは、☆ずう☆です!
秋も深まり、(信じられませんが)今年も残すところ約2か月です。
暑い暑いと、うだうだしていたのも昨日の事のようですが
時はいつも過ぎてしまえば、あっという間です。
AIRzもまずは2019年の残り2か月を、精一杯やり切りたいと思います!
さてと、AIRzにはいくつかのこんなゴールがあります。
~AWSのコストを自動で削減できること。
~AWSにとどまらない多様なクラウドに対応できること。
~日本国内だけのサービスにとどまらないこと。
ゴールは余程のことがない限りは、変えるべきではありませんが、
(世の中からクラウドサービスが一掃されない限り・・・・)
そこに辿りつくための道のりは、
最初に立てた計画にはこだわらずに
思い切って躊躇なく変えることも、大切な判断です。
ちなみに「変えてはいけない事」が明確なら
それ以外の事を変えるための判断は比較的容易です。
まあ月並みですが
まず躊躇なくも変えて良いのは『利用者のためになる全てのこと』です。
サービス開発を進めていく中では
様々のお客様の課題や要望を見えてきます。
それは私たちの間違っていた認識が正せたり
新しい認識を得る機会につながり、
私たちの知識と認識が進化しているとも言えます。
人が進化すれば、やり方も変わるのは当然です。
たとえ、一度決めたことであっても、
たとえ、これまでに多くの時間を費やしたことであっても
最初の計画通りに進めていくことではなく
如何に「必要とされるサービスをスピードをもってにつくれるか」
でしょう。
---------------------
●サービスご案内サイト
●サービス運営会社(シンプライン)
--------------------