2019年8月6日火曜日
スポットインスタンス(SpotInstance)を使うために
こんにちは、☆ずう☆です!
現在AIRzでは、
EC2インスタンス、EBS、リザーブドインスタンスに対して
コスト最適の機能を提供しています。
(これらの既存機能の改良もまだまだ必要なのですが・・・)
次のアップデートでは、
スポットインスタンスをもっと安心して利用できるような機能を
AIRzに追加できるように進めています。
スポットインスタントを活用するための課題はいくつかありますが
やはり最たるは、
スポットインスタンスで稼働していた仮想マシンが
予期せぬタイミングで停止してしまう可能性があることでしょう。
もちろん突然停止するわけではないのですが、
その対策なくしてスポットインスタンスは活用できませんからね。
AWSには、コスト削減につながる仕掛けが
本当にたくさんあります。
とはいえ当然、単に安くなるということはなく
リスクとのトレードオフになりますので
それを理解しなければなりません。
リスクを最小化した上でシステムを最適化し、コスト削減する。
なかなか骨の折れる作業ですが、
その作業の深さと量がお客様にとってのサービス価値につながるんでしょうね。
---------------------
●AWSのコスト削減にご活用ください!
(いまなら無料です)
●サービスご案内サイト
●サービス運営会社(シンプライン)
--------------------
AWSのコスト管理を自動化するクラウドサービス「AIRz」
先日、リニューアルしたAIRzをリリースしました。 実際に手足を動かし、ともに走ってくれた方々に感謝です。 リリースはゴールでなく、これがスタートです。 期待していただいている方々にはもちろんのこと、 AWS利用企業様が抱えているコストに関する課題に AIRzが役立つよう、皆さん...


-
前回に引き続き、今回もAWS利用料の把握の仕方をお話していきます。 前回は、AWS請求書から確認できる内容についてお話しました。 AWSアカウント毎に支払先を分けていたり、 支払先を分ける必要がない場合だったりすると、 通常AWSから発行される請求書で事足りるかと...
-
前回 に引き続き、「リザーブドインスタンスの割引適用を確認する方法」についてお伝えしていきます! 第一回でお伝えしたのは、リザーブドインスタンス(以下、RI表記併用)の割引適用ルールについてでした。 第二回目の今回は 『どのインスタンスが購入したどのリザーブドインス...
-
こんばんは、☆ずう☆です 雪が降りそうで、 降らない日曜の1日でした。⛄ 来年の干支は、ねずみ🐭。 十二支初めの干支で、 2020年と切りも良く、 区切り良く、幸先良くですね! AIRzは、2019年の夏にリリースをしました。 リリース後の一番...
